
ジンです。
モンストの新爆絶、ナオヒ。運営さんも色々仕様を考えますなぁ。ナオヒは「スピードが下がるにつれて攻撃力がアップ」だそうです。コツをつかめば勝てないってこともなさそうな難易度ですね(キャラ次第?)
うちらはコレで行ってますのパーティ紹介します。ワクワクの実と紋章も。
戦略としては、
①ボスの弱点を往復する
②雑魚やシールドを経由して最後にボスの弱点を通る
この2択になってくるかと思いますが、雑魚無視していると被ダメが痛いので基本的には後者の②ですかね。もはや感覚なのですが文末に少し②のコツを書きます。
パティーンはコレです。
クシミタマ2、ミッキー2の運2編成。完全ギミック対応で着々といきます。
闇属性キラー持ちの三蔵法師とかもいますが、結局スピードダウンを活かして攻撃できなければアビリティやステータスの差もあんまり意味をなさないので…。
大ダメージのコツ
で、肝心のコツですが、動かすキャラのスピード値に応じて、敵を何体(何回)通れるか、に注目してみてください。
たとえば、スピードが300のキャラなら、ざっくり3~4体敵を通ったところで止まってしまいます(当たり判定複数ひろってしまうケースもあるのであくまでざっくりです)。
400なら4~5体、200なら2~3体ぐらいですかね。
これを頭にいれておけば、雑魚を何体通ってボスの弱点を通れればいいのか、計算できますし、どういったルートで打てばいいのか、自ずとわかります。雑魚倒しながらボスにコンスタントにダメージ与えられるようになるはずです。
ワクワクの実と紋章
ワクワクの実と紋章もあんまり凝ってません。最終スピードで決まるので殴り力勝負かなと、加撃もりもり。
●クシミタマ1体目→撃種加撃L
●クシミタマ2体目→同族加撃L
●ミッキー1体目→戦型加撃L
●ミッキー2体目→同族加撃L
【紋章】全員、対闇の心得
ではまた。