【クイン・メタリア】勝てない人へ、おすすめパと立ち回りの秘策。※追記あり

 

※末尾にちこっと追記しました(2018/12/1)

ジンです。

最初はどうなることかと思ったら、中盤からすんなりいけました。ラスボスも肝ですけど、なによりボス戦まで(特にステ①、②くらい?)が難易度高いと思います。

クリアパティーンはこれ。同じ編成で3回クリアです。

ジンのクリアパティーン

このときはとにかくアンチブロック(AB)優先で編成。

ヴィーナスはAB持ってないけど、個人的に”セーラームーンキャラ入れとかないと精神”で(実際全然そんなことはないですよ)入れてました。ラスボスでSSぶっかましてボス遅延すればだいぶ楽。

弁財天はブロック以外ギミック非対応ですが、オールアンチを持っているのであまり気にならず強烈なアタッカーとして活躍。ドレイン持ってるのでHP管理にいいですね。

サンダルフォンはまあ普通に強いって感じです。ワープ出てるときとSS使ったときは結構削ってくれました。

最後に、デッドラビッツはSSターン短縮付きの軽い無敵化SSでダメウォがへっちゃらで動きやすく。

 

こんな感じなんですが、もっとこう変えたほうがいいかなーと思いました。

再編成例
・弁財天2
 伝染霧はそこまで痛くなく、アタッカーとして最強なので、2体いるとおすすめ。
・デッドラビッツかサンダルフォン
 動きやすさ重視。
・セーラーヴィーナス or 金太郎、ルー、キスキルリラとか
 金太郎はヴィーナス持ってない人向け。ルーは加速友情とSSでブロック無効なので。リラはHP管理向け。

立ち回り

特に気になったところをメモしておきます。

AB持ちのゲージ外し、できると楽なところ多いですよ(笑)(→レイカお嬢向け)

とにかく白爆発等の被ダメを避けるべく、カッチンとケルベロス、アグニをさっさと倒す、を意識。配置できていれば楽なんですが、そうでないときの方が多めで、とにかくどんどん雑魚にSSを打ってました。SS軽いので。

ボスに関しては弁財天やサンダルフォンなら、弱点意識しすぎなくてもOKです。無理な角度で打つと平気でイレバンするので弱点に当てられないなぁと思っても気にせずジワジワ削りましょう。

ガイコツやクインメタリアの反撃モードで敵を防御ダウンできるステージでは、薄く打つよりも思い切って願望打ちが意外とおすすめです(ひし形打ちとか、30度とか45度とか)。

カッチンの白爆発やケルベロスの防御ダウンブラストなどはターンが短いので、少しでもぐだったらリセットをしておくと良いです。

初手や途中のカンカンコースはこんな感じ。

薄め(15度くらいかな?)に打ってカンカンできたらそのまま続行。2回イレバンしたり、グダってカンカンできなかったらスタミナもったいないかもですが潔くリセットするといいです。

定番コース以外にもカンカンのコースがあるのであきらめずに! ケルベロスは硬いですがSS使うならコースの幅も広がります。

 

ガイドスクショのおまけ

ちょっと小さめですが、中ボスの特に下半身、意外とスカスカなので惑わされず。

ガイコツ。ほぼ輪郭通りなのですがちょい外側を意識しましょう。

 

参考になれば!

ではまた。

 

 

それと、読者さんからスフィンクスいいよーとコメント受けて使ってみました!

こういうことですね。スフィンクスの反撃モード中に敵の攻撃を受けるとボスやガイコツ雑魚の反撃を誘発できて、次の自ターン開始時に敵が防御ダウン状態になっていると。これならダイレクトに雑魚処理とかできるので、さらに楽でした(笑)

スポンサーリンク

Twitterでモンスト裏攻略。をフォロー

おすすめの記事