
ごきげんよう~、麗香です。
明日9/2から始まる新イベント「花咲ク絆ノ浪漫譚」。さっそく降臨&激究極キャラのアビリティまとめと、運極つくるかつくらないか考察しまーす(*・∀・)ゞ
しかしこのイベント、ガチャキャラは椿、向日葵、紫陽花と来て降臨は少佐、中佐、大将。一瞬『はいからさんが通る』を思い出した麗香は昭和どっぷり世代です……。
ちなみに燐銅はウラン石の一種らしい。そいでもって銀と白金(プラチナ)……鉱物つながりw
ではまいりましょう♪
燐銅(りんどう)少佐/水属性/通常降臨
貫通のМS/アンチウインドにゲージで鉱物キラー。おっ、激究極ユミルの適正か? と思ったらユミルのギミックはワープでしたね。
上方修正されて良キャラになったんで、暇ができたら雲母大佐を書庫でうん子作ろうと思ってましたが、雲母もワープメインなんだよなー。
昔、作ろうとして結局(当時は)クエストが鬼畜だったため、58歳くらいでとまってるガーゴイルはAGBメイン……。
うーむ。使い道がないってことはこれから出てくるのかもしれないけど……ドゥームで代用しそうな気がする。
攻撃力21000ちょい。うーむ。貫通なのは、いいんだけど……。
銀中佐/闇属性/☆5制限
アビリティがワープ、ゲージで飛行。超強貫通拡散弾EL3の砲撃型ですが、この友情って配置に左右されがちなので、あんま好きくないです。ボス弱点近くに位置取ると、「おおっ」てくらい削れたりするような気もしますが、そんな幸運は、あまりない。(配置しろ)
そしてHPは24000と高くスピードが309と普通なだけに攻撃力2万割れという。
大黒天の運枠に使えますね。でも、バベル神化で代用できますね。大黒天の運枠には摩利支天のほうが好きですけど。
属性違いだと、セイレーン(木)、デストロイア(火)・陣(火)、スフィンクス(光)・エメラルドドラゴン(光)、がいます。全部うん子もってるから銀中佐じゃなくてもなんとかなりそうな……。
白金大将(進化)/光属性/激究極
アビリティが飛行/AGB、ゲージでSSターン短縮! SSが30ターンメテオなのでSSターン短縮うれしいっすね!
まっすぐなとこで、不動明王の適正ですが……長くやってる人なら不動はうん子多そう。アンチひよこ持ってませんけど、愛染明王の運枠に使えますね。黄泉にも、まあOK。
何より、素アビでAGBなのでモンストブライトとか劉備とかそのへんの号令の玉になれるのが良い!
アジダハーカ(激究極・闇属性、素アビ飛行/AGB・反射)とかホント使いやすくて大好きなんですけど、白金大将もいいなあ。攻撃力22000ということはゲージ成功で27110くらい。十分♪
白金大将(神化)/光属性/激究極
アビリティがマインスイーパー、ゲージでアンチブロック。惜しい、いいかげんに素アビアンチブロックたくさん出してくれー。
ツクヨミ零で使いやすそうですね。(あたひ、ツクヨミ零は反射多めが好きなんす。ソロでやるときは、蓬莱・ハーレーX・ノストラとかで作ってました)
パワー型で鈍足、乱打SSも16ターンだから、威力あるんじゃないかなー。
それよりなにより。
友情が超爆発
副友情に78000強の超強メテオのおまけつき!!!
作る(即決)。
では、結論!!
燐銅少佐→たぶん素材のみ
銀中佐→これまた素材のみ
白金大将→進化・神化、両方つくる
ホント、激究極キャラって下手な超絶より使い勝手よくて大好きさ。闘神シリーズとか、全部うん子ではあるがほとんど使わないわ。なんのためにあんなに苦労したんだか。
サブ機の花子は超絶・爆絶には一切つれてってませんが、運枠で困ったこと全然ないまきね。
じゃあの。