
ごきげんよう~、麗香です。
モンスポットなるポケ●ンみたいな
昨日が実装されて話題になって
ましたが、少し落ち着きましたかね。
あたひたちはこのように使うことにしました、
今後、モンストを始める初心者かつ会社員の
人向けにまとめておきます。
(今後、モンストを始める人たちのために、「そもそもモンスポットって何?」という記事も、別で書きました)
ではどうぞ!
【ボクたちの使い方・スタンス編】
●基本的に、パワースポットの傍(店とか)に行って、のプレイはしない。家でのんびりゲームのはずが、なぜわざわざ歩かにゃならんのだ?
●理由は、いちいちクエスト終了ごとにパワーを獲得しなおすのが時間効率悪いし、そもそも移動時間がもったいない&めんどくさい。せっかく外出するなら他の事するわい
●ただし休みの日に爆絶が来て、たまたま、その日に集まって飲むとかなら、パワースポット(がある店)を活用するかも。
●結論・マイアンテナへのピン刺しをメインに活用する。
●わざわざマイアンテナのために散歩はしない。通勤中の電車でお目当てのパワーが出て来たらピン刺し。
※電車が動いているときも、お目当てが出て来たときにタップすると画面は止まってくれるので落ち着いてピン刺しできます
●土日は……外出する予定があれば。コンビニに行くついでとか。
【追記】たまに、アイテムゲット時に獣神玉が出ることが分かったので、サブ機花子だけは、そこそこマメに集めることにしました!!(花子、超絶爆絶やらないので常に神玉が少ない)
【ボクたちの狙うパワーの種類】
その日にやる予定のクエスト内容によって変える。
①通常時(降臨、神殿の日)のマイアンテナ先
●至宝のパワー(ノーコン報酬の宝箱が25%の確率で1箱増える)
●スコア稼ぎのパワー(スコア報酬の獲得ポイントが20増える)
●あとはなんでも。しいていえば学び? いや、経験値なんていらないなー。激究極をやる日は「〇強のパワー」とか(激究極で使ってるキャラの属性に応じて)
②超絶、爆絶がある日のマイアンテナ先
●至宝のパワー(ノーコン報酬の宝箱が25%の確率で1箱増える)
●「〇強のパワー」
※たとえばアポカリプスが来る日は「光強のパワー」
●運技のパワー
※金色夜叉明王は、ツクヨミ・アルカディア・バッハ2体でいくので「木強のパワー」と「火強のパワー」または「闇強のパワー」などに、する。つまり複数属性で行く超絶爆絶は、「〇強」優先で「運技」は無視
あたひたちは紋章が全部マックスなので、紋章パワーが意味ないんですよね……どうせなら紋章マックスの場合は●%アップとかにしてくれええー。
ま、あんまりアンテナだパワーだのに振り回されて無駄な時間使いたくない派なわけです、あくまで「何かのついでにできるのであれば、やる」「無理はしない」。
毎日のことですから、マイペースが一番だと思うのまきね。
1年たったら「は、モンスポット? 無視」とかなってたりしてw
じゃあの。