【降臨・通常】はキラーor爆発持ちメイン

いつでも(というほど
回数は多くないけど)来るし、
「追憶の書庫」という
1日5回まで好きなクエストを
できる便利機能も追加されている
通常降臨。

通常降臨は、キャラが古ければ
古いほど(昔からいる
キャラであるほど)、
適正すぎるガチャキャラが
登場していて
バカみたいに簡単になったものが
多いです。

たとえば最初に作る運極として定番の
クイーンバタフライ。
獣神化ギムレットやダルタニャンを
入れておけば友情で
勝手に敵は溶けていきます。

始めたばかりの頃と、
ある程度は運極やガチャキャラが
そろってきた時点では
通常降臨で作るキャラが
違ってきますよね。

【初期】
汎用性重視!
最初は属性で不利になることが
ない光とか闇の、
アビリティ2個付きのキャラを
中心に作っていくと、
なんとかなったりします。

フェンリルはADW+AW、
ジャックはAGB+AW。
エメラルドドラゴンが飛行+AW
ドリルマックスがAW+飛行…

といった具合です。

【中期】
超絶の運極がまだできていない場合、
超絶・爆絶で使えるキャラを最優先!

イザナミ用にクイーンバタフライ、
イザナギ用にぬらりひょんX
(緑のほう)とか。
【キャラがそろった後】
超絶の運極が役に立たないクエストって、
あるんですよね。
GB(バリア)の出てくるクエストでは
クシナダもイマイチだったりしますし。
イザナミや毘沙門天はSSのターンが30も
あるので通常降臨ではSSが
打てないという悲しみが。

そうなると活躍するのが、

●キラーМまたはLなどの、
特定のボスにだけ
鬼のように強いキャラ
例:水色のぬらりひょん(神キラーL)、
フルール(魔王キラーL)

→とにかくボス優先でガシガシ削る。
この手のキャラはたいてい、
SSが乱打なので
ギミック回避もしやすいです。
●友情が爆発
例:デスアーク、ティーガー(水も光も)、
ゴースト(神化)、パイン、
本多忠勝、シューベルトなど
→できれば貫通がGOOD。
強友情のガチャキャラと
組み合わせると
楽々プレイの出来上がり(*・∀・)ゞ

今でも、友情が爆発で
貫通と聞いた瞬間に
超速攻で作ります。
だって便利なんだもん。

新降臨のときなど、
「えーっと水属性で爆発持ち
何がいたっけ」と
3人でよく会話してます。

誰か「友情が爆発の
キャラリスト」持ってない
ですか?
検索できないんですよね……むぅ。

と、いうことで
通常降臨カテゴリでは、
神化素材集めなどで
通常降臨に行ったときに、
「今はこのキャラを使えば
超ラク♪」と
ウキウキ報告します!

スポンサーリンク

Twitterでモンスト裏攻略。をフォロー

おすすめの記事